全国新酒鑑評会は、その年に製造された清酒を全国的規模で調査・研究することで、製造技術と清酒の品質向上に寄与することを目的として開催されています。(
独立行政法人・酒類総合研究所)
インターナショナル・ワイン・チャレンジ(通称:IWC)はイギリス・ロンドンで毎年4月に開催される世界最大規模のワイン・コンペティションです。2007年からは日本酒部門(Sake Category)が設けられており、ゴールドメダル受賞のお酒は各国の日本大使館や領事館で採用されています。(
International Wine Challenge)
雄町サミットは、日本を代表する酒米「雄町」を使用したお酒が日本全国から集結するイベントです。特有の味わいをもつ「雄町」はその栽培の難しさから幻の酒米とも呼ばれ、全国の酒蔵に愛用されています。(
雄町サミット)
全米日本酒歓評会は、2001年以降毎年開催されるイベントで、日本と米国の審査員が出品酒を評価し、上位得点の出品酒には金賞と銀賞が授与されます。さらに高得点を獲得した 出品酒はホノルル、ラスベガス、東京で開かれる利き酒のイベント、ジョイ・オブ・サケに提供されます。(
U.S. National Sake Appraisal)